高級レストラン"また行きたい"偏差値【2024年最新版】

  • フレンチ イタリアン 中韓焼肉 和食 その他 
  • 私の主観的な"また行きたい"偏差値です。味や店の優劣ではありません。


【保存版】高級レストランでナメられないためのマナー集

高級レストランには一種独特の雰囲気があります。「なんだか店に値踏みされているようで居心地が悪い」と感じる方が多いかもしれませんが、その通り、店は客のことを値踏みしています。

「お客様は平等に扱う」なんてのは大ウソです。レストラン業界には『ソワニエ(大切におもてなしするべき客)』という言葉があるくらいであり、一流の客や金払いの良い常連・重い客に対しては恭しく接し、どう見ても場慣れしていない一見客に対しては、人間だもの、おざなりな対応になるものです。

そこで、「高級レストランにあまり行ったことは無いが、ナメられたくはない」と考えるワガママな貴方のために、高級レストランにおけるマナーを整理しました。結構な長文となってしまったので是非ブックマークして頂き、必要に応じて読み返して頂けると幸いです。

ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した

年間を通じて外泊が多いので、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化しました。

◎〇△×と記していますが、これは私が滞在した時点における感想であり、価格や為替の変動、混雑度合い、当時のスタッフの対応など偶然に因る部分も多いので、話半分に捉えてください。また、ハイアットやヒルトンは最上級会員であり、ひらまつは株主なので、素で予約する場合とは対応が異なるかもしれません。

費用対効果も重要視しています。お金に糸目をつけないお金持ちの方々とは観点が異なることをご承知おきください。

ところで、私は子連れ客とそれをコントロールできない宿泊施設を憎んでおり、そういった客層が支配的なホテルは自然と△や×が多くなります。しかしながら、これは見方を変えれば家族旅行に向いたホテルを選ぶ指標となり得るかもしれません。


【ハイアット】

<北海道>

<関東>
△:ハイアットリージェンシー東京ベイ

malca (マルカ)/外苑前

外苑前の「malca (マルカ)」。デビューした瞬間から予約困難な状態が続くイタリアンであり、今や青山界隈を代表するレストランのひとつとなりました。外苑前駅から徒歩5分ほど、外苑西通り沿いに位置する不思議な形の物件の地下1階です。
店内はカウンターに7-8席でと個室が2つ(写真は食べログ公式ページより)。個室と言っても襖のようなパーティションを1枚隔てただけであり、ランチタイムは子連れもOKという運用なので、場の雰囲気は運次第といったところでしょう。ちなみに私の場合、ギャン泣き壁ドン系の子持ち様が個室に居たため、控えめに言って地獄でした。

北野司シェフはあの「TACUBO(タクボ)」出身であり、ご実家は淡路島で鮮魚店を営んでいるとのことで、魚の目利きと神戸牛が当店の主力コンテンツです。スタッフは皆若く元気いっぱいで、ユナイテッドアローズの店員のようです。
ワインはめちゃんこ高い。と言っても値付けが割高というわけではなく、そもそも高めのワインばかりをオンリストしているといった印象です。ミネラルウォーターはコースに込み料金なので、左党と下戸とでは印象がだいぶ異なるかもしれません。
まずは新玉ねぎのムース。これはとっても美味しいアミューズですねえ。玉ねぎよりも玉ねぎの味を濃く感じさせる逸品であり、初っ端から度肝を抜かれる味わいです。
本マグロのタルタル。あの「やま幸」からとっているそうで、イタリアンのお店でそこまでする必要あるかなあと思うのですが、それでもやはり、文句なく美味しかったです。それが「やま幸」。
サワラは表面を軽く炭焼きにしています。なのですが、ヘンな生臭さが残っており、私に供された部分はハッキリ言うと不味かった。個体差かもしれません。
ボッリート。山崎牛というやんごとなき際のブツだそうで、なるほどシンプルな塩ゆでなのにしみじみ旨い。
パスタは手打ちのトレネッテ。平べったく不揃いな造形で、グラデーションのある食感が特長的。こちらもバターを中心としたシンプルな調味なのですが、気前よくぶっかけられたカラスミが旨味を爆発させます。
プッタネスカは具材に旬のホタルイカを起用しており、苦味を含めた独特の旨味が後を引く美味しさです。麺はちょっくらグダついた印象を受けたので、提供されるタイミングが悪かったのかもしれません。
メインは神戸牛。シンプルに炭火焼きしたもので素直に美味しい。
〆は「TACUBO(タクボ)」よろしく食べたい量を指定できるボロネーゼ。お肉たっぷりチーズたっぷりでと気前が良く、炭水化物というよりも肉料理に近い印象を受けました。
デザートはティラミス。といってもティラミスの構成要素の順序を組み替えた代物であり、イマドキなレストランみを感じされる締めくくりでした。
以上のコース料理が1.4万円で、ビールとワインとサービス料でひとりあたり2.5万円といったところ。確かに料理は美味しく、このあたりのイタリアンの支払金額としてはこんなもんかもしれませんが、予約の困難さが叫ばれるほど記憶に残る店かと問われればどうだろう。「TACUBO(タクボ)」の威光を笠に着ている線も多分にあると思います。同時期にひっそりとソロデビューした「Attivo(アッティーボ)」の方が私は断然好きだ。

また、価格の割にヘンにカジュアルで、突発的な動作や声量をコントロールできない子供の入店を認めるという大らかさは、普通に行儀良くしている大人たちが割を食うように感じました。逆に考えると、子供を連れてどんちゃん騒ぎしながら旨いものを腹いっぱい食べたい場合には最適のお店かもしれません。子持ち様は是非どうぞ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
イタリア20州の地方料理を、その背景と共に解説したマニアックな本。日本におけるイタリア風料理本とは一線を画す本気度。各州の気候や風土、食文化、伝統料理、特産物にまで言及しているのが素晴らしい。イタリア料理好きであれば一家に一冊、辞書的にどうぞ。

”パクチー10倍盛り”の「パクチーチキンバーガー」/フレッシュネスバーガー(FRESHNESS BURGER)

SNSのタイムラインに実に魅力的な画像が流れて来、何事かと調べてみると、フレッシュネスバーガーの「去年の6倍を超えた10倍盛りに増量した【パクチー10倍】を期間限定発売いたします」という企画でした(画像はフレッシュネスバーガー公式ウェブサイトより)。
当企画は球場や動物園など特殊な店舗を除いたフレッシュネスバーガーで開催している模様。私はたまたま近くに用事があった恵比寿店にお邪魔することにしました。
当店には初めてお邪魔したのですが、2階席もあって中々の居心地の良さです。11時過ぎに訪れたためゲストは私だけなのですが、これだけ空いているのであればスタバなどのコーヒーチェーンよりも使い勝手が良いですね。穴場です。
2階からモバイルで注文すると、店員が2階まで持ってきてくれます。私はプレミアムなドリンクとポテトのセットを注文したのですが、なんとビールに変更しても追加料金は生じませんでした。
調理が完了し、出来立てのアツアツで供されます。これはもう、ファストフードというよりも立派なレストランですね。フレッシュネスは他のハンバーガーショップに比べて高価格なイメージがありますが、この運用であれば当然と言えるでしょう。
10倍のパクチーは別容器で供されるので、まずは素の「パクチーチキンバーガー ガパオ」。揚げ立てのフライドチキンに半熟の目玉焼きが挟まっています。思いのほかスパイシーで汗が噴き出てくる。
主題の「パクチー10倍」です。楽天のポイントのように、もはや何を基準として10倍かはよくわかりませんが、とにかくパクチーです。ちなみに瀬戸内産「塩レモンソース」も付随します。
せっかくなのでバーガーにオンしてみると、もはや何が何だかわかりません。自然の摂理として当該パクチー量をハンバーガーにサンドすることは不可能であり、結果としてサラダのようにパクチーだけを食べ進めるようになってしまいます。であればカップのまま食べたほうがスマートかもしれません。
プラス50円でプレーンなポテトから「トムヤムクンポテト」に変更することができます。が、これはちょっと微妙ですね。人工的な味わいであり、ジャガイモそのものの味わいを邪魔しているような気がしました。
単品で「フライドチキン(骨なし)」も注文しました。このフライドチキンは中々、いやかなり美味しいですね。程よく脂身もあって実にジューシー。ザクっとした歯触りも心地よく、コンビニのホットスナックとは一線を画す味わいです。
なお、レシートにビールお代わり100円引きクーポンが付いていたり、何なら16時以降はハッピーアワーでビール単品290円と大そうお値打ち。店内は清潔だしスマホで座席から注文もできるしで、飲み会としてフレッシュネスを使うのも良さそうです。

パクチー10倍のバーガーは単品で1,100円と、ちょっと高いかなと感じましたが、フレッシュネスバーガーの飲み屋としての可能性を見出した瞬間として、記憶に残るランチでした。

食べログ グルメブログランキング


人気の記事
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京最高のレストラン2024
価格:2,420円(税込、送料無料) (2024/1/6時点)

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

日本料理 行雲(こううん)/首里(那覇)

2022年にオープンした「行雲(こううん)」。場所は首里で、儀保の交差点から浦添方面に向かう坂道沿いにあります。沖縄では珍しい本格派の日本料理店です。
ビシっとした空間づうくりに思わず背筋が伸びます。カウンター6席のみの小さなお店であり、昼と夜は同一メニュー。店主は京都で経験を積んだそうです。
アルコールにつき、日本のクラフトビールは1,000円。薄張りのグラスで口当たりが心地よい。日本酒は1合1,300-1,500円あたりのレンジが多かった。
春を感じさせる先付。お出汁のジュレの向こう側には春キャベツがたっぷり盛り付けられており、自然な甘味が後を引く美味しさです。
お椀が具沢山で、とりわけハマグリの迫力に圧倒されました。グニグニとした独特の食感が楽しく、まるで肉を食べているかのようです。
お造りが圧巻。筋肉質なタイと水のように滑らかな質感のイカ。醤油だけでなく塩水で食べるという試みも面白い。
八寸も華やかで、酒が進むものばかりなのも嬉しい。右端の玉子焼き(蒸し?)は緻密な舌ざわりで絶品と評すべき味覚です。
白エビの天ぷら。サクサクとした口当たりに品の良い甘味が特長的なのですが、そこへカラスミをブワっと削り、あァン美味しい。白ごはんに乗っけて丼にしてしまいたいぜ。
太刀魚はフカフカのフワフワで羽毛布団のように軽い。雑な塩焼きで食べることが多い塩焼きですが、懇切丁寧に調理されれば優雅なひと品へと昇華するのだ。
炊き合わせにタケノコのしんじょう。冒頭の春キャベツに始まり、徹頭徹尾、季節を感じさせるラインナップが嬉しいですね。旬を楽しむ生活はどんな装飾品よりも価値がある。
〆のお食事は桜海老ごはん。このビジュには思わず歓声が上がり、撮影会が始まってしまいます。
そのまま食べてもちろん美味しいし、タレに漬け込んだ卵にカラスミを削りかけるという精神的贅沢な極みで絶頂に達します。またひとつ罪を重ねてしまいました。
甘味は上質なイチゴを白あんで分厚くコーティング。濃厚なイチゴの風味も白あんの上品な甘味で閉じ込めます。
お茶を点てて頂きごちそうさまでした。以上のコース料理が8,800円で、ちょっと信じがたい価格設定です。家賃や人件費だけでは説明のつかない費用対効果の良さに思わずニコニコしてしまいますが、同時に飲んで食べて5万円は当たり前の東京の和食界隈に失望の念を禁じえない。問題はそれを生み出すシステムだ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。

鳥焼き 小花(とりやき おはな)/恵比寿

焼鳥の最高権威「鳥しき」の池川義輝シェフが監修する「鳥焼き 小花(とりやき おはな)」。経営はLDH系列なのでしょうか、このあたりの大人の事情は良くわかりません。恵比寿ガーデンプレイスの敷地からすぐ近くですが、恵比寿駅からだと15分近く歩きます。「AU GAMIN DE TOKIO(オーギャマンドトキオ)」の並びです。
東京のホットなダイニングだけあって、17:00と20:30の2回転制。カウンター10席のみの小綺麗な店であり、焼鳥屋というよりも割烹料理店に近い印象を受けました。

佐藤新太朗シェフは「なだ万」を始めとする日本料理の世界にどっぷりと漬かった後、「鳥しき」の門を叩きました。営業中は調理にかかりきりになるわけではなく、ゲスト全体を大らかに接客するスタイルで心地よい。美容師の話がつまらない店とは大違いだ。
この手の店にありがちなことですが、飲み物の値付けはかなり高いですね。日本酒の最安値は850円なのですが、びっくりするぐらい小さいおちょこで登場し芋りました。他方、マスターズドリームは950円と悪くない価格設定なので、私のような酒飲みの吝嗇家は生ビールで通すことをお勧めします。
まずは巻物で、低温調理した鶏むね肉をガリや紫蘇と共に海苔で巻きこみます。肉の美味しさはもちろんのこと、薬味の色んな味わいが爽やかで、これぞジャパニーズ・ハーブ・サラダです。フランス人に食べさせて意見を聞きたい。
春巻きには鶏の味噌煮込みをベースにタケノコと木の芽も組み込まれています。パリっとした外皮の食感に続き、ドロリとした旨味がビールに良く合います。
チーズ豆腐。どうやったらこのような半固体のブツが出来上がるのかは不明ですが、程よいチーズの酸味とバルサミコ酢の酸味が溶け合い、またドライトマトの旨味とハツの食感が混然一体となり、イィィ美味しい。
そうそう、申し遅れましたが当店は「焼鳥」でなく「鳥焼き」であり、鶏料理をテーマとした割烹料理店といったニュアンスを含みます。例えばこのお椀は新タマネギのすり流し。鶏のエキスや玉ねぎの美味しさはもちろんのこと、鶏ワンタンなどのレベルも非常に高い。
鶏の炭焼きも出るのですが、串に刺さって焼かれるわけではありません。「鳥しき」一門の焼鳥は大好きなのですが、近火の強火を信条とするため焼き手の指先が痛い痛いになっており、お邪魔する度に何だか申し訳ない気持ちになってしまう。その点、当店では罪悪感ゼロで楽しむことができます。
ホワイトアスパラガスを炭で焼き、玉子のソースを置いてからチーズを削って散らします。絶対に美味しい組み合わせであり、絶対に美味しかった。
鶏だけでなく合鴨も出ます。丁寧にローストされており、皮目はバリっとジューシーに、身はシットリとした口当たり。このまま教科書に載せてしまいたいほど王道の旨さです。
大根の甘酢漬け。鎌倉野菜の「紅くるり」という品種を用いているそうで、着色でなく素でこんなに真っ赤らしいです。
つくねは最中に乗ってやってきます。「鳥しき」直伝のつくねの旨さは当然として、この最中の皮がとっても美味しいですねえ。パリっとした食感のまま肉汁を受け止めつつ、生地そのものからも仄かな甘味を漂わせる。最中を用いて滑っている焼鳥屋は結構多いですが、当店のそれは必然性を感じさせる存在でした。
桜餅の内部には鶏のムネ肉が。桜の香りにニッチャリとした外皮の食感。歯を差し込むとブワっと広がる肉の旨味。最中に続いてこのあたり本日のハイライトです。
腰のあたりの皮。揚げているのか焼いた結果自身の脂で揚がっているのか、いずれにせよカラっとしつつもジューシーなひと品です。敷かれたウドと酢味噌のサッパリとした味覚に良く合う。
むかごとインカの目覚めの素揚げ。こちらは極上のカジュアルといった味覚であり、袋いっぱいに詰めてお土産として持って帰りたい。
ヤゲン軟骨と横隔膜。おなじみコリコリと食欲をそそる歯ごたえとジューシーなお肉をダブルで堪能します。グラム換算したら結構な質量になりそう。
鶏肉の香草パン粉焼きにレバーパテ。かなり腹が膨らんで来たのですが味覚が次々に移り変わるので食べ飽きません。レバーはネットリと官能的な味わいで赤ワインが欲しくなります。
手羽先は唐揚げで。香辛料が振られているのか程よくスパイシーで食欲を奮い立たしてくれます。こちらもビールにピッタリだ。
サツマイモの「べにはるか」はヤキイモで。焼いただけなのにここまでジットリと濃密な味わいになるのかと仰天する美味しさです。トロリと溶けゆくバターも見事な演出。私の人生で最も美味なるヤキイモであった。
岩もずくの酢の物でお口直し。私は沖縄での生活が割に長いので太いモズクに慣れ親しんでいるのですが、なるほどこのように繊細なモズクも乙なものです。
モモのタレ焼き。緑の葉っぱの中にもモモ肉が詰まっており、総量で考えればかなりのボリュームです。
〆のお食事の用意が整いました。お漬物がズッキーニのぬか漬けというのは面白い試みです。
カリカリに焼けた焼きおにぎりはそのまま食べても美味しく、また、鶏のスープを注いでお茶漬け風にしてバリ旨い。おかわりしたい。
デザートはカキ氷。この日のシロップはミカンであり想像以上にミカン味が強く、ミカンよりもミカンの味がします。ヨーグルトのソースもドロリと注がれ、まるでフランス料理のデザートのようです。
温かいお茶でフィニッシュ。ごちそうさまでした。以上のコースが13,900円で、酒をいくらか飲んでお会計はひとりあたり1.7万円前後。焼鳥屋での夕食という意味ではバリ高いですが、これはもう焼鳥屋の範疇を超えた世界での出来事であり、鶏肉を多用する日本料理と捉えるべきなので、そういう意味では寧ろ割安に感じました。とっても満足。

どうやら恵比寿にはもう一店舗、「鳥しき」一門のLDH系列の鶏料理屋があるようなので、次回はそちらを訪れてみようと思います。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:鳥料理 | 恵比寿駅


人気の記事
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京最高のレストラン2024
価格:2,420円(税込、送料無料) (2024/1/6時点)

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。